エコキュートと蓄電池の連携で電気代を大幅削減!省エネ効果を高める方法

公開日: 2023/06/01 最終更新日: 2023/05/16

エコキュートと蓄電池は連携することで、電気代の大幅な削減が可能です。省エネ効果を高めるためには、どのような方法があるのかについても説明します。電気代が高くなった今だからこそ、電気代が安くなるエコキュートへの乗り換えを検討してみてください。電力を使う時間も考えて賢く省エネしましょう。

エコキュートと蓄電池の組み合わせで電気代を半減できる

エコキュートと蓄電池の組み合わせは、電気代を削減するためにもっとも推奨されています。さらに電気を使う時間帯や太陽光発電も導入することで、電気代をさらに安くできます。売電という方法ならば、利益を得られる可能性が高いです。

夜に使えば電気代が抑えられる

エコキュートを使って電気代を抑えるためには、夜に電気を使用することがあげられます。給湯器を使うのは夜が多いため、当たり前だと思うかもしれません。しかしもっとお得に使える方法があります。それは夜間に湯を温めておくことです。

電気料金プランには、夜間に電気料金が安くなるプランがあります。日中は職場や学校で、自宅にいる時間が少ない家庭などで導入されていることが多いです。夜の中でも、深夜はとくに電気料金が安くなる時間帯です。深夜に湯を沸かして貯めておくことで、電気代を節約できます。

自家発電で電力をまかなう

自家発電で電力をまかなうのも1つの方法です。戸建てでは、ソーラーパネルを付けて自家発電を行う家庭も見られます。家族で過ごすと何かと電気代はかかってしまい、家計を圧迫します。近年のように電気代が上昇している状況では、少しでも自家発電で電気代を浮かせたいのではないでしょうか。

丸一日発電していても、一部の電気を補うくらいではありますが、エコキュートを稼働させるエネルギーとして使うことはできます。蓄電池に貯めておくことで、日が入らない夜間でも電力を浮かせることが可能です。

売電で電気代の足しに

太陽光発電でもう1歩踏み込んでみましょう。たくさん発電できた日には、売電という方法もあります。これは自家発電で生み出した電力を電力会社へ売るということです。

1kwあたりで買い取ってくれるため、家庭の収入として家計の足しにできます。直接電気代の値引きにはつながらないので、そこは注意しましょう。

環境にも財布にもやさしい!エコキュートと蓄電池の連携効果

エコキュートと蓄電池は、連携効果で環境にも財布にもやさしくなれるシステムです。消費するエネルギー資源の量が少なくなり、電気代も浮かせられます。また災害時や家庭内で、節電に興味を持つきっかけも作れます。

使う電気の量が少ない

エコキュートは、従来の給湯器に比べて使う電気の量が1/3程度です。そのため、エネルギーの無駄遣いを防げます。電気を作るために発電を行いますが、日本は火力発電がほとんどです。

そのため二酸化炭素の排出を避けられません。電力を少なくすることで、相対的に二酸化炭素の量を減らすことができます。

節電を考えるきっかけになる

蓄電池を設置すると、電池の使いすぎをしないように気をつけられます。とくに子どもがいる家庭では、子どもに電気や蓄電池の仕組みを教えることができるので、節電を考えるきっかけになるのです。教育としても、電気代の節約としても役に立つでしょう。

太陽光発電と併用するとさらに発電した電気が可視化できるので、より一層節電や発電を身近に捉えられます。節電が身近になれば、家族一丸となって節電に取り組めるので、より電気代の節約につながります。

電気代の負担を軽減!エコキュートと蓄電池を連携させるときの注意点

電気代の負担をはっきりさせるために欠かせないエコキュートですが、連携して使うためにはいくつか注意点があります。導入する前に、使うにあたって気をつけるべき点、自宅の環境などの準備をしておきましょう。

スペースは広めに確保

置き場所とするスペースは広く取っておきましょう。エコキュートと蓄電池をおくので、やや広めにスペースを構えることが重要です。

機器を置く場所、メンテナンスができるように人が入れる広さなどで室外機2~3個分のスペースが必要です。設置場所が極端に狭くなっていないかを確認しましょう。

湯切れに注意

蓄電池の容量が小さい場合や日中に使いすぎてしまった場合は、湯切れが起こる可能性があります。給湯器で貯めておいた湯を使い切ったことになるので、再度湯を作らなければなりません。

日中はとくに電気料金がかかってしまう時間帯なので、湯切れなく給湯できるように湯を温めておきましょう。

大きな電圧に耐えられる蓄電池を選ぶ

蓄電池は、大きな電圧に耐えられる機種を選ぶことが大切です。蓄電池からエコキュートへ送る電気は、とても大きな電圧がかかります。

水から湯を作るのには熱エネルギーが必要で、熱エネルギーを産生するためにはたくさんの電力を必要とするからです。200Vの電圧に耐えられる機器を選んで購入すると安心できます。

まとめ

エコキュートと蓄電池の連携は、電気代を安くするために欠かせない組み合わせです。省エネ効果を高めるためには、太陽光発電の導入がおすすめです。電気代を安くするためにできることは、深夜に湯を沸かして貯めておくことです。

エコキュートは電力をあまり使わないので、二酸化炭素も減らせて環境によく、蓄電池との連携で電気を必要なときに使う自由さも実現します。

導入するための注意点は、設置する場所の広さや湯切れ、蓄電池の電圧です。電気代の節約には、エコキュートと蓄電池を組み合わせるのがおすすめです。今よりも電気代を抑えたいのであれば、検討してみましょう。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

エコキュートの工事費用について気になっている方も多いでしょう。この記事では、エコキュートの工事費用の相場について解説し、さらに工事費用を安くするための方法についても詳しくご紹介します。現在、

続きを読む

会社名:株式会社Step House(ステップハウス) 住所:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-1-12 VORT AOYAMAⅡ7F079-243-1777 TEL:03-6427-

続きを読む

エコキュートとエコジョーズでは、どちらが最適な選択でしょうか。エコキュートはエネルギー効率に優れ、温水の供給が安定しますが設置スペースが必要です。いっぽう、エコジョーズはコンパクトで設置が容

続きを読む

エコキュートはエネルギー効率の高さから、訪問販売業者にとって魅力的な商品となっています。しかし、悪質業者には注意が必要です。本記事では、エコキュートを購入する際に悪質業者から身を守る方法につ

続きを読む

エコキュートの水抜きはなぜ必要?その理由を知ることは重要です。この記事では、エコキュートの水抜きがなぜメンテナンスの一環として行われるべきなのかについて解説します。水抜きの目的や効果について

続きを読む

エコキュートの容量選びは、快適な湯量とエネルギー効率を両立させる重要なポイントです。家庭の構成や使用ニーズに合わせて容量を選ぶことで、経済的かつ効果的な運用が可能となります。本記事では、家族

続きを読む

エコキュートの効率的な設置場所と注意点について解説します。エコキュートの置き場所は重要で、最適な場所を選ぶことでより高い効率を得ることができます。本文では、設置場所の選び方や注意すべきポイン

続きを読む

会社名:合同会社MARUWA 住所:〒​061-2271 札幌市南区藤野541-3番地 061-1270 北広島市大曲619番地  電話番号:0120-884-331 今回の記事では、北海道

続きを読む

会社名:斎木ガス株式会社 住所:〒356-8585 埼玉県ふじみ野市上福岡1-4-12 電話番号:0120-780-240 ガス給湯器をはじめとする、お湯に関する設備が壊れたときや新たな導入

続きを読む

問い合わせ 電話: 0166-36-1155 ほか、メールフォーム 定休日・受付時間 受付時間:9:00~17:00 定休日:記載なし 会社情報 池内電機株式会社 〒078-8251 旭川市

続きを読む